スポンサーリンク

サイト見直し専用プランの追加を致しました「HP改善物語」

こんにちは、サボり魔のhajimeです

気が付けば半年近くもこちらのBlog更新を怠っていたと知りビックリです。決してサイト自体を放置していた訳じゃないのですが・・・。

いやほんとに(笑)
この期間も有難い事にこちらでお仕事を頂いたり、更に少し前から考えていた対応プランの追加をさせて頂いたりと少なからず動きは有ったんです。ほんとだよ?

とは言っても、実際にブログの更新は2021年初というサボリっぷりに違いはないんですけどね。忙しいとブログが後回しにしたり、暇すぎても書く事なかったりと人間て贅沢な生き物ですよね。食後のオヤツなんて自然と習慣化され、やめられず苦しんだりするのに不思議です。

スポンサーリンク

はじめるWPの新プランは「丸投げOKなHP再構築」です

そんなhajimeですが、年末頃からはじめるWPのサービスにサイトリニューアルのプランを追加することを検討していました。

簡単に言えば、スマホ未対応のWEBサイトをお持ちの方から、サイトをお預かり(又は指定頂くだけ)する事で既存のホームページをスマホ対応にリニューアル、そんなプランです。明瞭な安心価格で追加しました。宜しければ下記のリンクをクリックしてください。

インターネットを通じた情報発信は、中小企業や個人事業主、また地域的なハンデを持たれる事業者さんにとって効果的な手段だと言うのは多くの人が認識されている事だと思います。しかし、現実としては、そういった立場の方の多くは予算や人材、または経験等の面から思い通りにホームページやSNS等の活用が出来ていないというのが現実だろうとも思うんです。

はじめるWP自体、新規にWEBサイトを立ち上げる方に利用いただく事を想定してサービスを開始したのですが、相談を受ける方の多くは既に事業を長く続けておられたのです。

その為、インターネットが爆発的に復旧したタイミングで、メールアドレスも取得しプロバイダのサービス等を通じてHPも開設している。確かに2005年頃にはhajimeの周りでも殆どの企業がHPを持っていたり、小規模の事業者さんであれば、地域の店舗や企業を対象とした紹介ページを自社のHPとして活用したりもしていました。

2010年が近づくとSNSが主流になって「HPは無くてもFacebookで充分じゃん」って思想も広がり(失礼w)、HPに重きを置く事業主さんはどんどん減少していったのかなと思います。

hajime自身、普段は企業案件で目的のハッキリしたWEBサイトや内部システムに関わる事が多く、自身がSNSをあまり利用していない事もあって、小規模事業者さんの忘れ去られたHPに目を向ける事がありませんでした。

ですが、やっぱりHPを持っているからには活用したい。
SNSは能動的に情報を発信するタイプの人には向いていても、そうでないタイプの人や事業者さんにはあまり効果的ではありません。

その点、HPなら一度公開してしまえば頻繁な更新が無くても、必要とするユーザーが向こうから自分を見つけてくれる。問い合わせをしてくれる。そういう利点がある訳です。放置されたFacebookとHPの情報なら、HPの方が信頼できると考える人も少なくありません。

但し、その事実に気が付いたとしても次に発生する困った問題がスマートフォン。

お手軽で、場所も目的も問わずインターネットとかなり深い部分までリンクしている魔法のアイテムが、実は年代物のホームページにとって最大の障壁になってしまった訳です。

だって・・・便利なツールで不便なサイトは観たくないって言うのがユーザー心理なんですもん。確かに無理すれば見れるんですよ(笑)。縦に横にとスクロールさせて、拡大したり縮小したりを繰り返し・・・自分の必要な情報を宝探しのように見つけたいと言う人には喜ばれるかも知れません。

・・・万事休す。

『今あるHPをスマホに対応してくれればそれで良い!』

そんな相談を頂いたのが昨年末。ホームページはおろかSNS、そしてインターネットに全く興味のないオヤジさんは、若いお客さんから言われたそうです。

『このお店、友達に紹介したいけどHPに地図も載ってないからなー・・・観難いしw』

当初言われている事の意味すらまともに伝わっていなかったようですが、知り合いであるhajimeにご相談頂きました。確認すると2001年開設の懐かしいテイスト漂うホームページです。

製作ツールは懐かしのホームページビルダーでした(めっちゃ失礼)。ちなみに、hajimeが初めて触れたオーサリングツールは天下のMSがWindows98のおまけにつけていた知る人ぞ知るFrontPage Express(どこまでも失礼w)。当時は数年後にITに関わる仕事をしているなんて夢にも思わなかったなぁ。

脱線しすぎスミマセン。。。

相談を頂いたオヤジさん。お店の売上UPや知名度の向上どちらにも興味はないと言い切るくせに何故かスマホ対応にこだわります。その理由は、『客に迷惑を掛けてるなら改善してあげたい』から。

知り合いに作って貰ったというホームページは、店舗紹介のTOPと店舗情報(住所とメールアドレスの記載のみ)、そしてメニューが数点写真付きで乗っている程度。それをフレーム表示している何とも懐かしい気持ちにさせてくれるものでした。

インターネットは地域のローカルプロバイダでホームページスペースもそこでお借りしてるとの事。ぶっちゃけ、メールも殆ど放置している適当っぷり(笑)

確認してみれば契約中のプロバイダでもWordPressが使えるサービスを提供している。しかも、現在のプランでも手続きをするだけでHPスペースは変更可能との事。それならばとオヤジさんに簡単な説明をして、工期2日でスマホ対応のサイトにリニューアルオープンとなりました。

本当はあまり推奨しないのですが、データのバックアップだけしっかり取ってWordPressは自動更新を有効にした状態でお引渡し。何かあったら連絡くださいとだけ伝えたのは、プライベートでの対応と知り合いという事もあってのボランティア精神。

まぁ、hajimeが督促するまで、リニューアル後のHPを確認すらしなかったオヤジさんもそれなりに喜んでくれたようで一件落着。そんな出来事でした。

この記事を読んでくれた方の中で、依頼をお考えの人は是非リンクよりお問合せ下さい。

はじめ

hajimeブログ

Posted by hajime