スポンサーリンク

地味に引っ越しました:WordPressサイトの引越物語

ボストンバッグ

外出ができずにストレスが溜まりますよね?
そんな中、はじめるWPは人知れず地味に引っ越をしました(笑)。

ドメインもURLも変わっていないので気づく人もいないと思うのですが、諸般の事情からサーバーを移転したんです。サンプルを設置していたサイトも一緒に引越です。

もともと、はじめるWPのサイト立ち上げ時に落ち着いた所で整理しないと・・・なんて考えていながらゴチャゴチャのままにしていました。これまで、はじめるWP本体(hajimeru-wp.com)とサンプル設置サイト(hajimeru-wp.net)で2つのドメインを使い分けて、更にサーバーも別々の業者さんで運用してたんです。

それまで扱った事の無いレンタルサーバー会社や無料のプランなんかも試してみたくて、2つのドメイン、2つのレンタルサーバー全てが別の会社で提供するサービス。2つのサイトを運営するのに4つの事業者と契約しているという不思議且つ非効率極まりない状態でした(笑)。

今回、一応サイトの立ち上げ自体がやや落ち着いてきたのと、本業が若干暇だったので本日hajimeがメイン利用しているサーバーにサイトをお引越しました。ぶっちゃけ、全く異なるサーバー事業者を使い分けるのはやっぱり面倒過ぎです。ドメイン程度なら、年に一度の更新時くらいで気にならないんですけどねー。

以前からワードプレスの引越は手作業で行っていたので、プラグインを使った移行も試してみたいという気持ちもありましたが、今回もやはり手作業。プラグインを試してこの記事をご覧いただいている数少ないユーザーさんのお役に立てばとも思いましたが見送りました。

そもそも初心者さんや未経験者さんをターゲットにしたこのコンテンツで、WordPressの引越を取り上げるのもいかがなものか。更に、プラグインを使うにしても各種の環境が異なる中で適当に掲載した記事で失敗するような事があったら申し訳ないという考えから。

まぁ、hajimeが使った事ないだけでプラグインならバッチリなのかも知れませんが。
いずれにしても、広告アリの無料サーバーで運用していたはサンプルサイトは、マルチサイト機能を使っていたので引越にプラグインは使えないだろうと思っていたため、そのままの流れで手作業のお引越しとあいなりました。

サーバーの構造やDBのバージョンが違うので、ちょこちょこ悩みながらの作業でした。なんとか無事終えて一安心、ひと段落w。

hajimeブログ

Posted by hajime